日程 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
6/23 | 昨日から目の前に黒い影が見える… これって大丈夫?! | 眼の奥には網膜というスクリーンがあります。 そこに映るものを私たちは視ています。 ではその網膜に何か起こっていたら見え方はどうなるでしょう? 視能訓練士が目の奥を検査して原因を探っていきます! |
日程 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
6/23 | 園芸を趣味にしていた山田さん。 施設でも楽しんでほしいんだけど… | 園芸を趣味にしていた山田さんに、 レクリエーション活動を通して楽しみ、元気になってもらいましょう。 今回は苔玉づくりを体験しながらレクリエーション活動について考えます。 作った苔玉はお持ち帰りいただきます。 |
日程 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
6/23 | 児童福祉ソーシャルワーカーの 仕事を知ろう! | 虐待やいじめ問題に対応する スクールソーシャルワーカー等の仕事をご存じですか? 児童分野のソーシャルワーカーを通して 社会福祉士の魅力を紹介します。 今回は 「虐待問題等に対応する子どもたちを支援する 児童福祉ソーシャルワーカー」の授業を体験してください。 |
日程 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
6/23 | 患者様の心に寄り添う医療秘書とは | 病院に来院される患者様が どのような気持ちで来院されるか、 医療秘書としてどのように関わるかを、 さまざまなシチュエーションの中で体験します。 |
日程 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
6/23 | 同姓同名の患者様? (患者情報編) | 病院などの医療機関でまず最初に行われること。 それは患者情報の登録です。 患者情報にミスがあると、その後のすべての医療行為にかかわってきます。 ミスのない情報の登録をするにはどうしたらいいでしょうか? |
日程 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
6/23 | 病院の経営について考えよう 〈カルテ管理〉 | 自分が働いている病院の経営が危ない! そこで診療情報管理士の出番! カルテ(診療録)は病院にとってなくてはならないモノです! カルテ管理から見える病院の経営とは? 一緒に危機を救いましょう! |
日程 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
6/23 | 住宅の敷地を どのようにして選ぶ? | 住宅などの敷地を選ぶ際のポイントは? 生活環境や学習環境、地盤の強さも重要になり、 どんなに頑丈な建物を建てても、地震のよって建物が傾いたりします。 その一つが「液状化現象」になります。 そのメカニズムを実験し、敷地選びの基礎を学びます。 |
日程 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
6/23 | 和室と洋室の続き間。 どうコーディネートする? | 「和室は欲しいけど、フローリングの部屋とつなげたい」。 そんな声に応えるウィンドートリートメント(窓装飾)を考えてみましょう。 カーテンだけじゃない! 豊富なスタイルとデザインを生かす提案の基礎を学びます。 |