認定こども園久慈幼稚園は幼保連携型の幼稚園です。
0194-53-1295
久慈幼稚園へのお問合せはこちら
MENU
幼稚園の紹介
幼稚園の紹介
園長あいさつ
アレン女史とヴォーリズ氏
定員及び学級編成と職員体制
主な遊具の紹介
スクールバス運行経路
アクセス
幼稚園の教育
幼稚園の教育
提供する教育・保育の内容
幼稚園の生活・行事
幼稚園の生活・行事
園の一日・年間行事
子育て支援(なかよしデー・わんぱく教室)
農作業体験
入園について
アクセス
電話
HOME
提供する教育・保育の内容
TOP
>
久慈幼稚園TOP
>
幼稚園の教育について
>
提供する教育・保育の内容
提供する教育・保育の内容
教育理念
ひとり一人の心を大切に、その時に最もふさわしい指導と環境を与え、「豊かな心」と「健康な身体」をつくります。
教育・保育目標
豊かな自然環境の中で感性や創造性を養う
正しい心を育み健康なからだを作る
≪重点目標≫
明るく思いやりがあり、仲良く遊ぶことができる
目指す子ども像
体を使って元気に遊ぶ子ども
思いやりがあり、友だちと協力して遊ぶ子ども
自分を発揮し、かつ自分を抑制できる子ども
よく見て、聞いて、考える子ども
豊かな自然と様々な体験を通して、感性と創造力を高める子ども
①こころ育て
一日の生活の中で手を合わせ静かな時間を持つことを大切にし、「思いやりの心」「感謝の心」を育みます。
②からだ作り
多様な動きを含む遊びや体幹を鍛える運動、安田式遊具での遊びを通して健康な身体をつくります。
③自然体験
四季折々の自然とのふれあいにより豊かな感性や知的好奇心を高めます。
④絵本とのふれあい
豊かな空想力や想像力を養い、さらに言葉の力を育てます。
⑤健康教育
「自分で自分のいのちを守る」意識の向上を図ります。
⑥英語あそび
表現遊びや音楽に合わせて歌ったり踊ったりしながら外国の文化や言葉に親しみます。
幼稚園の教育について
提供する教育・保育の内容
久慈幼稚園へのお問合せはこちら
TEL 0194-53-1295
MENU
幼稚園の紹介
園長あいさつ
アレン女史とヴォーリズ氏
定員及び学級編成と職員体制
主な遊具の紹介
スクールバス運行経路
アクセス
幼稚園の教育について
提供する教育・保育の内容
幼稚園の生活・行事
園の一日・年間行事
子育て支援(なかよしデー・わんぱく教室)
農作業体験
入園について
お問い合わせ
0194-53-1295
FAX(0194)76-2296
kidskuji@ybb.ne.jp
028-8041
岩手県
岩手県久慈市本町
3-11
事務課
TEL(0194)53-5371
FAX(0194)52-3858
atkuji@ybb.ne.jp