文字
サイズ
標準
大
最大
受験生の方へ
在学生の方
卒業生・同窓生の方
高校教員の方
採用ご担当者様へ
地域の方へ
資料請求
オープンキャンパス
アクセス
MENU
UNIVERSAL PASSPORT(在学生)
大学概要
大学概要
学長メッセージ
建学の精神・教育理念・3つのポリシー
大学組織図
沿革
情報公開
学校教育法施行規則に基づく教育情報の公表
本学への寄付金
大学広報
キャンパス案内
アクセス
採用情報(教員・職員)
内部公益通報・相談窓口
学びの強み
学びの強み
全学共通教育
多職種連携教育プログラム
実践力養成プログラム
海外研修・交流
キャリアサポート
学修サポート
輝ける卒業生
学部学科・大学院
学部学科・大学院
現代社会学部 現代社会学科
経営法学部 経営法学科
工学部
知能情報システム学科
建築環境学科
臨床工学科
医療福祉学部
理学療法学専攻
作業療法学専攻
言語聴覚学専攻
視覚機能学専攻
看護学科
大学院
学部学科一覧(2020年度入学生まで)
入試
入試
入試日程
募集人員
入試区分
募集要項・願書
WEB出願について
入学時納付金・学納金
奨学金制度
オープンキャンパス
進学相談会
フリー見学会
過去入試問題ダウンロード
キャンパスライフ
数字でみる東北文化学園
LINE@公式アカウント
よくある質問
ネット合否照会
社会的な課題へのアプローチ
アクセス
アクセス
お問い合わせ
資料請求
電話
HOME
資料請求
オープンキャンパス
入試
TOP
>
入試
>
キャンパスライフ
>
学生生活サポート
学生生活の各種サポート
個性に合わせたサポート
スチューデント・アドバイザー(SA)制度
この制度は、学生一人ひとりにSA教員を配置し、新入生・在学生の様々な不安に対して相談に応じます。相談内容は、「大学での学び」から「学生生活全般」「学内での人間関係」など多岐にわたります。教員がきめ細やかな学生指導をするための制度です。
学生一人ひとりに対応した初年次教育
1年次の学生に、大学で学ぶために必要な基本的事柄(学習に必要な資料の集め方、レポートの書き方など)を指導するとともに、基礎教育センターを中心に学生の基礎学力の向上を図る取り組みを行っています。
学部・学科の垣根を越えた共通教育
教育支援センターを通じて、医療福祉、総合政策、科学技術の3学部の分野で共通して求められる、社会人基礎力(※)などの基本的能力を培う共通教育を取り入れています。また、実践的な教養教育セミナー(てつがくカフェ、足元の郷土学)等も充実しています。
※社会人基礎力とは?
「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力からなり、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、経済産業省が2006年から提唱しています。
他学部履修
本学では、所属する以外の学部の授業でも、他学部開講科目に指定されている場合は、自由に履修することができます。履修により、広い分野への理解を広げることが自身の成長につながります。
図書館
11万冊を超える書籍を所蔵する本学の知の拠点です。医療、福祉、工学、経済、経営、法学等、様々な分野の書籍を取り扱っています。また、グループ学修スペース、論文研究等に使用できるフリーPCなども数多く取りそろえ学生の学びをサポートします。
健康管理センター
健康管理センターは「保健室」と「学生相談室」「特別支援室」を設置しています。皆さんが健康で快適な大学生活を送るための健康相談、学生相談、応急処置、医療機関の紹介、障がいを持つ学生への支援・相談等を行っています。
保護者懇談会
本学では毎年、保護者懇談会を東北6県(青森、秋田、盛岡、仙台、山形、郡山)で開催しています。懇談会では、保護者の皆様に対し本学の状況(授業・実習内容・就職支援状況等)の報告と、教員との個別面談を行っています。
学生保険
学生教育研究災害傷害保険。学校活動外についての保障まで範囲を広げた学研災付帯学生生活総合保険も準備し学生をサポートしています。また、看護学生のための総合補償制度、看護学生総合補償制度「will」は本学看護学生が全員加入しています。
ユニバーサルパスポート
学内、学外に関わらずどこからでもアクセス可能なWEBサービスです。以下の情報を確認することができます。
1:WEB履修登録
2:時間割・履修状況・成績の確認
3:授業概要検索、講義予告等確認
4:教員および大学からの連絡
5:休講・補講の連絡
学習サポート
入学前教育
AO入学・推薦入試での入学予定の方を対象として、入学前教育を実施しています。使用される教材は、「自主学習問題」「専門分野の導入教材」等を使用します。入学までの期間に学習への意欲を高め、大学での学びに必要な自主・自立した学びを身につける機会を設けています。
基礎教育センター(ラーニング・コモンズEサポ))
本学には、学部を超えて横断的かつ組織的に基礎教育の質向上に取り組む「基礎教育センター」があります。この基礎教育センターが、学生の主体的な学びの場として運営しているのが「ラーニング・コモンズEサポ」です。
Eサポは、一人でもグループでも学修しやすい快適な環境となっています。また、個別指導での基礎学力サポートや、好奇心を満たし教養を深めるセミナー、国際交流イベント等の学修機会を提供しており、大学生の多様なニーズに対応します。
基礎教育センター
奨学金・アルバイトのサポート
スカラシップ制度
本学では、大学入試センター試験利用入試(前期)及び一般選抜試験前期において特に優秀な成績を修めた者に対して、4年間の「学納金」又は「授業料」の全額免除の特典を与え、入学後の学業を奨励することを目的とした特別奨学生制度「輝ける者奨学生」を設けています。
奨学金制度
本学では、学生の修学の機会を確保するため、授業料減免制度や特別措置制度(入学検定料、入学金及び授業料の免除)を実施しました。また、日本学生支援機構、地方公共団体、民間団体等の奨学金制度も取り扱っています。
スチューデントジョブ(SJ)制度
「スチューデントジョブ(通称“SJ”)」とは、学内で学生が担える業務を学内アルバイトとして、東北文化学園大学・東北文化学園専門学校の在学生に斡旋する修学支援制度です。学内で作業する“SJ”は、授業の空き時間を有効に利用して修学資金を得ることができます。また、職員と協働することから、キャリア観の形成やマナーを身につけられるといったキャリアサポートの効果もあります。
アルバイト紹介
企業等からアルバイトの紹介を受け、在学生に紹介します。掲示の可否や紹介のとりまとめは学生課が行うため、安心してアルバイトに取り組めます。
食堂と購買関係をサポート
学生食堂
5号と2号館に学生食堂がありその日の気分で食事場所を選べます。また、お弁当などの持ち込みも自由なので、自炊派の学生も友達と昼食が楽しめます。料金はすべて500円以下なのでお財布にも安心です!また、食堂内も自習のスペースとして使用ができますので、朝から夜までご利用いただけます。学内イベント開催場所として軽音楽部や吹奏楽部のライブが行われることもあり学生生活の中心となるスペースです。
コンビニエンスストア
敷地内にコンビニエンスストア(セブンイレブン)があります。文房具や日用品、書籍・雑貨等を販売しています。生鮮食品等も取り扱っていますので、授業の日だけでなく、一人暮らしの買い物も安心です。
入試区分
募集要項・願書
WEB出願について
オープンキャンパス
オンライン相談
進学相談会
入学時納付金・学納金
奨学金制度
キャンパスライフ
過去入試問題ダウンロード
よくある質問
LINE@公式アカウント
入試
入試区分
募集要項・願書
WEB出願について
オープンキャンパス
オンライン相談
進学相談会
フリー見学会
過去入試問題ダウンロード
入学時納付金・学納金
奨学金制度
キャンパスライフ
先輩が入学を決めた理由
在学生メッセージ
数字でみる東北文化学園
よくある質問
ネット合否照会
LINE@公式アカウント
社会的な課題へのアプローチ