■ 「対話する力」を培うセミナー
机に向かうことだけが学修ではありません。Eサポ(教育支援センター)では全学生を対象に、「対話する力(考える力+聴く力+話す力)」を育み高めることを目的として、多彩なセミナーを展開しています。
平成25年度には、絵本や映画を切り口に人生で直面するさまざまな事柄について考えるセミナーや、キャンパス周辺を散策しながら郷土の歴史と文化を学ぶセミナー、クリスマスの本当の意味を知るセミナーなど、数々のユニークなセミナーが行われました。セミナーのひとつ「てつがくカフェ@TBGU」では、私たちが日頃当たり前と思って気にも留めないようなことに、あえて焦点をあてて考えます。たとえば「ふつう」ってなに?など、そもそもそれは何なのか、どういうことなのかを、参加者同士が「話す⇔聴く」を丁寧に積み重ねながら、問いに向き合います。「哲学」と聞くと、なんとなく難しいイメージがあるかもしれませんが、この「てつがくカフェ@TBGU」はそんなイメージを払拭する、人気のセミナーです。
セミナーの多くはカフェ形式で、お茶やお菓子を楽しみながらリラックスした雰囲気の中で行われます。誰でも自由に参加できるので、普段ゆっくり話すことがない他学部の学生や教職員との交流の場にもなっています。
