対面式でオープンキャンパス開催!
★来春新3年生は入試対策研究として!
★1・2年生は分野・大学研究に!コロナウィルス感染防止のため、完全予約制とし、さらに開催時間を制限した縮小開催といたしますが、学科・専攻の先生に直接相談できるチャンスです。進路研究に是非お役立てください。
開催時間 | 受付 | 学科紹介・体験授業など |
---|
午前の部 | 9:00 | 10:00〜12:00 |
---|
午後の部 | 13:00 | 14:00〜16:00 |
---|
午前と午後は参加者完全入れ替えとなります。お申し込みは午前の部または午後の部をご指定ください。
場所東北文化学園キャンパス(仙台市青葉区国見6-45-1)
詳しい地図はコチラ開催内容学科・専攻 | テーマと内容(午前・午後同じ内容を実施します) |
---|
現代社会学科 | ●2021年度新設の「現代社会学科」について説明しながら、入試対策や進路のイメージづくりに役立つ情報をお伝えします!●社会で活躍している卒業生から、”まちづくり”をテーマとして、大学での学びと地域社会との結びつきについて、紹介していただきます!●授業のこと、資格のこと、学生生活のこと、何でも聞いてみましょう! |
---|
経営法学科 | ●学生が行っているフィールドワークの活動紹介、海外研修に参加した学生の体験談、キャンパス内のコンビニ店長の協力を得て行っているプロジェクトベース・ラーニングなどについてご紹介します。 ●卒業後に社会人として活躍しているOBやOGに現在の仕事のやりがいや挑戦していることを聞いてみましょう。●高校生のみなさんが入学を考えるにあたって、確認しておきたい事項や学生生活全般について先生に何でも相談してみましょう。 |
---|
知能情報システム学科 | ●学科教員が本学科についての様々な質問・相談に応じます.知りたいこと・気になること(例えば,入試への心構えについてや,授業内容・学科設備・進路・卒業研究など)があれば何でもざっくばらんにきいてください. |
---|
建築環境学科 | ●建築分野の仕事と当学科の紹介とともに、割りばしを使って構造体をつくる「立体構造ワークショップ」を実施します。ワークショップを通じて、建築環境学科の学びを体験しましょう!!●建築環境学科の特徴的な施設を見学・体感しましょう。入試概要も紹介します。先生や先輩と学生生活や勉強方法などについて気軽に話しましょう。 |
---|
臨床工学科 | ●臨床工学技士は国家資格を有する医療スタッフの一員です。現代医療に欠かすことができない医療機器を適切に操作・点検・管理する臨床工学技士の業務内容とその魅力について紹介します! |
---|
リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | ●「理学療法士ってどんなシゴトだろう?」、「将来はどこで働くのかな?」など理学療法士のこと、まずは知ってください!●現在、仙台市の病院で勤務して活躍している理学療法士の卒業生が理学療法士のリアルワールドを伝えてくれます。理学療法士のシゴトの遣り甲斐や魅力をたっぷり語ってもらいます。●本専攻の学びの特徴を在校生からお伝えします。また入試に関してもいち早くお伝えいたします。 |
---|
リハビリテーション学科 作業療法学専攻 | ●作業療法士の仕事や作業療法について、体験を通して学びましょう!●作業療法を学ぶなら、本学の作業療法学専攻で学びませんか?お勧めできるのには訳があります。それをお教えいたします。●本専攻での学生生活はこんな感じ!在校生から紹介します。 |
---|
リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻 | ●本専攻の教員から、STという仕事にはどんな魅力があるのか、STを目指すにはどうしたらいいか、東北文化学園の言語聴覚学専攻の特徴は?などについてご説明いたします。●本学で実際に行われている授業を少しだけ味わってみて下さい。授業のタイトルは「失語症による言葉の出にくさについて」「咀嚼について〜馬の顔はなぜ長い〜」です。
|
---|
リハビリテーション学科 視覚機能学専攻 | ●まず最初に「専攻の紹介」の次に「模擬講義」で涙の話をします。●実習室体験:眼底カメラや視力などいろいろな検査を体験してみましょう‼ ●フリートーク:先輩に大学生活のこと、勉強のこと?何でも質問してみましょう!
|
---|
看護学科 | ●学科紹介:看護学科でどのようなことを学ぶのか?等、東北文化学園大学の看護学科について紹介します。●模擬講義:小児看護学の講義を体験してみよう。 |
---|
その他の企画(進学相談スタッフ対応) | 内容 |
---|
各種相談 | 奨学金相談 |
---|
入試相談 |
住宅相談 |
総合相談 |