2024年度 総合型選抜「育成入試」の1stステージ参加の際に必要となる提出書類を下記からダウンロードしてください。
文字サイズ |
---|
エントリー日程及び方法
|
育成講座・ゼミ・入門塾日程及び内容
|
エントリー日程及び方法
|
育成講座・ゼミ・入門塾日程及び内容
|
エントリー日程及び方法
|
育成講座・ゼミ・入門塾日程及び内容
|
エントリー日程及び方法
|
育成講座・ゼミ・入門塾日程及び内容
|
エントリー日程及び方法
|
育成講座・ゼミ・入門塾日程及び内容
|
エントリー日程及び方法
|
育成講座・ゼミ・入門塾日程及び内容
|
エントリー日程及び方法
|
育成講座・ゼミ・入門塾日程及び内容
|
エントリー日程及び方法
|
育成講座・ゼミ・入門塾日程及び内容
|
エントリー日程及び方法
|
育成講座・ゼミ・入門塾日程及び内容
|
エントリー日程及び方法
|
育成講座・ゼミ・入門塾日程及び内容
|
日程 | |
---|---|
出願期間 | 2023年9月20日(水)~10月2日(月) |
審査日 | 2023年10月14日(土) |
試験場 | 東北文化学園大学(仙台) |
合格発表日 | 2023年11月1日(水)13:00 |
入学手続期間 | 2023年11月2日(木)~11月13日(月) |
学科・専攻 | 専攻内容 |
---|---|
現代社会学科 | 課題の報告・個別面接(30分) 次のどちらかの課題の報告と質疑応答後、個別面接を行います。 課題1:育成講座を振り返り、その後に深めた学び。 課題2:現代における社会問題の考察。 |
経営法学科 | ① プレゼンテーション(10分) オープンキャンパスで受講した内容について、自分の興味や関心に基づいて具体化したプレゼンテーションを行います。 ※プレゼンテーションは必ず資料を用いて行うこと。また、その資料はパワーポイントで作成し、PDFにしてUSBメモリに保存して試験当日に持参すること。 ② 質疑応答(5分) ③ 個別面接(15分) |
知能情報システム学科 | プレゼンテーション・個別面接(30分) 自己表現のプレゼンテーション及び個別面接を行います。 |
建築環境学科 | プレゼンテーション・個別面接(30分) 課題発見・課題解決型のプレゼンテーション及び個別面接を行います。 |
臨床工学科 | 筆記試験(60分)・個別面接(30分) 「入門塾」で学んだ内容に関する筆記試験及び個別面接を行います。 |
理学療法学専攻 | 筆記試験(90分) 「入門塾」で学んだ内容に関する筆記試験を行います。 |
作業療法学専攻 | 筆記試験(60分)・個別面接(20分) ・「入門塾」で学んだ内容について筆記試験を行います。 ・個別面接は、レポートの説明10分、質疑応答10分を行います。 |
言語聴覚学専攻 | 個別面接(20分) 「入門塾」で学んだ内容と志望動機の確認のために個別面接を行います。 |
視覚機能学専攻 | 個別面接(20分) 1stステージ2回目に出題された課題のテーマについて簡単にまとめた内容や、志望理由などの個別面接を行います。 |
看護学科 | レポート作成(60分)・個別面接(10分) 「入門塾」で学んだ内容に関するレポートを課します。 課題内容や志望理由等について個別面接を行います。 |
学科・専攻 | 独自審査 | 書類審査 |
---|---|---|
現代社会学科 | 80% | 20% |
経営法学科 | 80% | 20% |
知能情報システム学科 | 80% | 20% |
建築環境学科 | 70% | 30% |
臨床工学科 | 90% | 10% |
理学療法学専攻 | 90% | 10% |
作業療法学専攻 | 80% | 20% |
言語聴覚学専攻 | 80% | 20% |
視覚機能学専攻 | 80% | 20% |
看護学科 | 80% | 20% |