体験入学会
学校概要
交通アクセス
サイトマップ
資料請求
お問い合わせ
MENU
在校生の方へ
卒業生の方へ
保護者の方へ
学校関係者の方へ
採用担当者の方へ
コース紹介
就職・資格
募集要項
キャンパスライフ
オープンキャンパス
アクセス
お問い合わせ
電話
HOME
TOP
>
東北文化学園専門学校TOP
>
オープンキャンパス
>
在学生メッセージ
>
医療秘書科
>
学生18
在学生からのメッセージ
< 一覧へ戻る
将来の夢ははもちろん医療事務員になることなのですが、私は春休み中に行った3週間の実習で患者さんと事務員さんの繋がりの大切さを実感しました。この学校でしっかり事務員としての基礎を学び、将来は患者さんに名前を覚えてもらえるような事務員になりたいと思っています。
宮城県
高橋 奈津実
医療秘書科 1年
出身:仙台商業高等学校
どのような理由で今の学部学科を選びましたか?
最終的に医療関係に就職したいと思っていて、高校も商業系で事務を勉強していたから。
授業では、どのようなことを学んでいますか。
レセプトなどの特別な知識を勉強する診療報酬が主で、秘書検定対策、華道など、一般常識なども幅広く学んでいます。
授業で難しいと思うところやわからないことはどのように解決していますか?
私たちの学年は人数が少ないため、授業もその分手厚く、基本的に分からないところは授業中にすぐ聞けます。言い出しにくくて聞けなかったところは友達と相談してます。
何の授業が興味深いですか、具体的にはどんなところですか?
診療報酬の外来演習、解釈です。どちらも医療事務には欠かせない勉強なのですが、特に演習は一つ一つの単元は簡単なのにまとめて問題にされると、今までのことが嘘のように難しくなるのがおもしろくて楽しくて好きです。2年次では入院の勉強をするのですが、実習先の事務員さんに入院は難しいよと言われたので、また新たな一面が見れるのを楽しみにしてます。
将来の夢・目標を教えてください。
将来の夢ははもちろん医療事務員になることなのですが、私は春休み中に行った3週間の実習で患者さんと事務員さんの繋がりの大切さを実感しました。この学校でしっかり事務員としての基礎を学び、将来は患者さんに名前を覚えてもらえるような事務員になりたいと思っています。
高橋 奈津実さんが学んでいる学科はこちら
< 一覧へ戻る
施設紹介
キャンパスカレンダー
サークル活動
学生寮・ひとり暮らし
卒業制作展
卒業制作展