文字
サイズ
標準
大
最大
オープンキャンパス
交通アクセス
サイトマップ
資料請求
お問い合わせ
MENU
在学生の方へ
卒業生・同窓生の方へ
保護者の方へ
高校教員の方へ
採用ご担当者様へ
大学概要
大学概要
学長メッセージ
建学の精神・教育理念
大学組織図
沿革
情報公開
学校教育法施行規則に基づく教育情報の公表
本学への寄付金
大学広報
施設紹介
関連施設
交通アクセス
採用情報(教員・職員)
公益通報・相談窓口
特色
特色
建学の精神
特色1/学部学科を超えた学び
特色2/実践の場
特色3/個性に合わせた学生サポート
学部学科・大学院
学部学科・大学院
現代社会学部現代社会学科
経営法学部経営法学科
工学部
知能情報システム学科
建築環境学科
臨床工学科
医療福祉学部
理学療法学専攻
作業療法学専攻
言語聴覚学専攻
視覚機能学専攻
看護学科
大学院
学部学科一覧(2020年度入学生まで)
入試情報
入試情報
2021年新学部誕生
入試概要
募集要項・願書
WEB出願
ネット合否照会
学費
奨学金制度
過去入試問題について
オープンキャンパス
キャンパスライフ・寮
LINE@公式アカウント
資格
アクセス
お問い合わせ
資料請求
電話
HOME
TOP
>
【重要】新型コロナウィルス感染症の対応について
【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症 への対応について
新型コロナウィルス感染症に関する情報をまとめています。
本学の対応なども随時更新してまいりますので、最新情報をご確認ください。
2021年1月13日現在
在学生のキャンパス入構について(9月23日更新)
学生のキャンパス入構制限を解除いたします。
感染症対策の観点から、入室可能な場所(図書館や教育支援センターなど)を定めますので、入室先の指示に従って施設を利用してください。
本学における感染症の対応
新入学生・保護者のみなさんへ
在学生のみなさんへ
就職活動生のみなさんへ(キャリアサポートセンターにlink)
企業・事業所採用ご担当者様へ
参考WEBサイト
問合せ先
遠隔授業に関する「WEBサポート」ページはこちら
本学における感染症の対応
東北文化学園大学 新型コロナウイルス感染症関連の緊急支援について[2020.5.20]
新型コロナウイルス感染症に関するメンタルケアについて[2020.4.9]
新型コロナウイルス感染症についての現況と手洗いの励行[2020.2.26]
新入学生・保護者のみなさんへ
新型コロナウイルス感染症の影響により家計急変した学生への2020年度 東北文化学園大学授業料減免制度について■締切2020年9月25日(当日消印有効)[2020.9.7]
新型コロナウィルス感染拡大に伴う学納金の延納・分納制度拡充について(後期学納金)[2020.8.26]
新入生健康診断が10月10日(土)に決定しました
「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』二次募集のお知らせ[2020.7.3]
7月以降の申し込みから証明書の窓口受け取りが可能となりました[2020.7.2]
喫煙と新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する注意喚起[2020.7.1]
【新入生・在学生】入構制限中の「学生旅客運賃割引証」(学割証)の交付について[2020.6.11]
【新入生・在学生】新型コロナウィルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した方への支援を更新[2020.6.5]
学内における演習・実習・実験科目の授業について[2020.6.2]
学外奨学金を更新しました(公益信託 若林彊記念奨学育英基金【給付】 )[2020.5.22]
「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』について[2020.5.20]
東北文化学園大学 新型コロナウイルス感染症関連の緊急支援について[2020.5.20]
新型コロナウイルス感染症に係る教学の方針について[2020.5.19]
新型コロナウイルス感染症に係る学生のキャンパス入構禁止期間について[2020.5.18]
【新入生・在学生】奨学金申込み及び新型コロナウィルス感染症の影響で学費等支援が必要になった学生のみなさんへ[2020.5.12]更新
【新入生・在学生】新型コロナウィルス感染拡大に伴う学納金の延納・分納制度拡充について[2020.4.30]
【新入生・在学生】遠隔授業は主に「Google classroom」を使用して実施します[2020.4.30]
【新入生・在学生】前期授業の実施について[2020.4.23]
【新入生・在学生】5月7日からの授業は遠隔授業で行います[2020.4.17]
【新入生・在学生】入構禁止期間中の通学証明書の発行について[2020.4.8]
【新入生・在学生】入構禁止期間中の各種証明書の発行について[2020.4.7]
【新入生・在学生向け】2020年度前期 授業開始日の変更及び新型コロナウィルス感染症予防・拡大防止対策等について[2020.4.1]
在学生のみなさんへ
「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』二次募集のお知らせ[2020.7.3]
7月以降の申し込みから証明書の窓口受け取りが可能となりました[2020.7.2]
喫煙と新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する注意喚起[2020.7.1]
【新入生・在学生】入構制限中の「学生旅客運賃割引証」(学割証)の交付について[2020.6.11]
【新入生・在学生】新型コロナウィルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した方への支援を更新しました。[2020.6.5]
学内における演習・実習・実験科目の授業について[2020.6.2]
【就職活動生の方へ】「オンライン(web)面接対策のポイント」について[2020.5.27]
学外奨学金を更新しました(公益信託 若林彊記念奨学育英基金【給付】 )[2020.5.22]
「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』について[2020.5.20]
東北文化学園大学 新型コロナウイルス感染症関連の緊急支援について[2020.5.20]
新型コロナウイルス感染症に係る教学の方針について[2020.5.19]
【在学生2・3・4年生】健康診断未受診者の受診について
新型コロナウイルス感染症に係る学生のキャンパス入構禁止期間について[2020.5.18]
【新入生・在学生】奨学金申込み及び新型コロナウィルス感染症の影響で学費等支援が必要になった学生のみなさんへ[2020.5.12]更新
【新入生・在学生】新型コロナウィルス感染拡大に伴う学納金の延納・分納制度拡充について[2020.4.30]
【新入生・在学生】遠隔授業は主に「Google classroom」を使用して実施します[2020.4.30]
【就活生】キャリアサポートセンター「オンライン就職相談」開始について[2020年4月28日]
【新入生・在学生】前期授業の実施について[2020.4.23]
【新入生・在学生】5月7日からの授業は遠隔授業で行います[2020.4.17]
【新入生・在学生】入構禁止期間中の通学証明書の発行について[2020.4.8]
【新入生・在学生】入構禁止期間中の各種証明書の発行について[2020.4.7]
2021就活生(新4年生)の皆さんへ[2020.4.6]
【Eサポ】利用に関するお知らせ[2020.4.3]
「禁煙支援室」の使用停止について[2020.4.2]
【新入生・在学生向け】2020年度前期 授業開始日の変更及び新型コロナウィルス感染症予防・拡大防止対策等について[2020.4.1]
課外活動等の中止、延期、自粛について[2020.3.26]
海外渡航の自粛について[2020.3.4]
【2021就活生の皆さま】新型コロナウイルスの感染拡大に伴う就職支援について[2020.3.3]
企業・事業所採用ご担当者様へ
「企業・事業所学内個別説明会」の対応について[2020.5.26]
東北地区私立大学就職問題協議会からのお願い[2020.4.23]
2020年度前期授業開始日の変更に伴う就職支援の対応につい[2020.4.7]
2020年度卒業・修了予定者を対象とする求人情報ご提供のお願い
参考WEBサイト
■
内閣官房
●
新型コロナウイルス感染症の対応について
■
国立感染症研究所感染症疫学センター
●
コロナウイルスに関する解説及び中国湖北省武漢市等で報告されている新型コロナウイルスに関連する情報
■
厚生労働省
●
新型コロナウイルス感染症について
■
厚生労働省検疫所(FORTH)
●
海外感染症発生情報
■
外務省
●
中国における新型コロナウイルスの発生(一部地域の感染症危険レベルの引き上げ)
■
文部科学省
●
学校において予防すべき感染症の解説<平成30(2018)年3月発行>
■
東北医科薬科大学病院
●
「新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました
●
「新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック」(動画版)を公開しました
※新型コロナウィルス感染症対策については、上記資料の「新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック」をご参照ください。
問合せ先
●
学生の方:
学生課 022-233-6116
●
受験生の方:
アドミッションセンター(入試・広報課)0120-556-923、022-233-8173
●
総合受付:
022-233-3330
受付時間 AM9:30~17:00
大学概要TOP
学長メッセージ
建学の精神・教育理念
大学組織図
沿革
情報公開
学校教育法施行規則に基づく教育情報の公表
本学への寄付金
大学広報
施設紹介
関連施設
交通アクセス
採用情報(教員・職員)
公益通報・相談窓口
その他の公開情報
関連施設