専門分野
人体病理学(リウマチ・膠原病の病理、骨・関節疾患の病理、遠隔医療)
主な担当科目
大学
- 健康科学
- 医学総論
- 人体の構造と機能(及び疾病)
- 病理学概論
- 臨床医学総論(病理学)
- 病態治療学Ⅰ(病理学)
- 病態治療学Ⅲ(消化器・免疫)
- 臨床免疫学
大学院
学歴
- 東北大学医学部医学科 卒業
- 東北大学大学院医学系研究科病理学系専攻 修了
職歴
- 岩手医科大学医学部病理学第一講座 講師
- 東邦大学医学部病理学講座 助教
- 岩手医科大学医学部病理学講座先進機能病理学分野 准教授
- 東北文化学園大学医療福祉学部 教授
- 岩手医科大学医学部 客員教授
- 東北大学大学院医学系研究科 非常勤講師
所属学会
- 日本病理学会(専門医、研修指導医、評議員)
- 日本リウマチ学会(指導医、評議員)
- 日本臨床リウマチ学会(評議員)
- 日本臨床細胞学会(専門医、教育研修指導医)
- American College of Rheumatology (International Member)
主な研究業績等
〔研究業績〕
- 宇月美和、鎌滝 章央、石田欣二、花坂智人、松浦絵里、小笠原勝利、佐藤洋一、遠山稿二郎、越智隆弘、澤井 高志: 関節リウマチ(RA)の滑膜組織にみられるNursing 現象の超微形態学的特徴について -ヒト疾患の病態解明に対する電顕利用の新しい展開-.医生電顕技術誌 28 (1): 25-30, 2014.
- 宇月美和、鎌滝章央、原田真理、三浦康宏、澤井高志:VI.関節リウマチの検査・診断.検査.病理組織検査;軟骨・骨破壊.最新関節リウマチ学‐寛解・治癒を目指した研究と最新治療. 日本臨床72巻増刊号3, p280-285, 2014.
- Uzuki M, Sawai T, Ryan LM, Rosenthal AK, Masuda I: Upregulation of ANK protein expression in joint tissue in calcium pyrophosphate dihydrate crystal deposition disease. J Rheumatol. 41(1) 65-74, 2014.
- Uzuki M, Kamataki A, Watanabe M, Sasaki N, Miura Y, Sawai T: Histological analysis of esophageal muscular layers from 27 autopsy cases with mixed connective tissue disease (MCTD). Pathol Res Pract. 207(6), 383-390, 2011.
- 宇月美和、澤井高志:テレパソロジーの国際化を目指して‐インターネットを利用した日本-中国間での臨床・病理検討会の試み‐.医学のあゆみ.220(10), 848-851, 2007.
- 宇月美和、佐々木喜子、澤井高志:関節リウマチ(RA)における軟骨・骨破壊の病理学的特徴.Clinical Calcium 17, 474-483, 2007.
- Uzuki M, Sasano H, Muramatsu Y, Totsune K, Oki Y, Takahashi K, Iino K, Sawai T: Urocortin in the synovial tissue of patients with rheumatoid arthritis. Clin Sci.100, 577-589, 2001.
- Uzuki M, Watanabe T, Katsura Y and Sawai T: Quantitative histochemical study of hyalurinic acid binding protein and the activity of uridine diphosphoglucise dehydrogenase in the synovium of patients with rheumatoid arthritis. Anal Quant Cytol Histol. 21(1), 75-80, 1999.
- 宇月美和、澤井高志 : 各種臓器の生理的および病的状態におけるヒアルロン酸の分布. Connective Tissue 25, 251-262, 1994.
〔著書〕
- Kamataki A, Uzuki M and Sawai T: Histopathological Change of Esophagus Related to Dysphagia in Mixed Connective Tissue Disease. Chapter13, Seminars in dysphagia (ed: Speyer R, Bogaardt H) , ISBN 978-953-51-2151-0, InTech (open access), 2015.
- Uzuki M: Research application for telepathology. Telepathology in Japan-Development and Practice-. (Sawai T wd.), Celc, Inc. Morioka, P164-169, 2008.
- 宇月美和、澤井高志:免疫染色とin situ hybridization.エラスチン−構造・機能・病理−(伊藤 浩行;編).免疫染色とin situ hybridization.日本エラスチン研究会, p9-22, 2008.
- Uzuki M, Wei L X, Zheng B, Tofukuji I, Sawai T: Internet-based clinicopathological conferences between Japan and China. Telepathology in Japan-Development and Practice-. (Sawai T wd.)., Celc, Inc. Morioka, p174-177, 2008.
看護師を目指す学生へのメッセージ
夢に向かって、努力しましょう。
その過程で得られるものは人生での宝となります。