リハビリテーション学科理学療法学専攻
【理学療法×エコー】いつもは見えない筋肉の働きを目で見てみよう!
エコー(超音波検査装置)は近年、整形外科領域でも使用されるようになってきています。医師は主に診断をするためにエコーを使用しますが、理学療法士は評価の一部として関節の動きを制限している部位を特定したり、筋肉の収縮を観察するために使用することがあります。本学でもエコーを使用する授業を展開していますので、その一部を体験してみましょう!
リハビリテーション学科作業療法学専攻
道具(自助具)を使った作業療法~道具の作成を体験してみよう
& 入試説明・学生懇談
身体の障害によって日常生活でしていたことができなくなったとき、個々に合わせて作った道具によってできるように作業療法士は支援します。今回のそんな道具の作成体験をしてみましょう!
入試を体験した在学生から入試の体験談と学生生活について紹介します。それを基に一緒にお話ししましょう!
リハビリテーション学科言語聴覚学専攻
コミュニケーションを科学する! ~言語聴覚療法ことはじめ~
言語聴覚学専攻では、言語聴覚士を目指して科学的な視点でコミュニケーションについて学び、そして、コミュニケーション障害のある方への評価・訓練・支援方法を実践的な演習を通して身につけることができます。オープンキャンパスでは、当専攻で学んでいる在学生がコミュニケーション障害に関する演習の一部を紹介し、参加者の皆さんに体験して頂きます。また、学生による学生生活紹介・在学生との交流会・本学附属の総合発達研究センター国見の杜クリニック見学ツアーもあります。楽しみながら言語聴覚療法に触れることができますので、ぜひ、お越しください!
体験企画
「脳機能のリハビリテーション体験」
「あなたのきこえの感度は?」
「自分の声を見てみよう」
リハビリテーション学科視覚機能学専攻
眼の健康について考えよう ~目の病気やトラブル編
① 専攻紹介・職業紹介:ここ視覚機能学専攻で学ぶことや、視能訓練士(CO)について紹介します。
② 模擬授業:「目の病気や目に危ないことを知ろう!」~みんなの大切な目を守ろう
③ 眼科検査体験:大学にある眼科の検査機器を使って実際に体験してみよう。
④フリートーク:視覚機能学専攻の学生・教員にいろいろ聞いてみよう。
看護学科
- 学科紹介
- 新しい入試制度について
- 看護学科の授業や実習の様子について
- 個別相談と学生とのフリートーク
現代社会学科
在学生トーーーク!!!
学部説明と入試説明の後,在学生が現代社会学部での学びや生活についてリアルな声をお届けします!1・ 2年生からは「現代社会学部にした決め手」「入試対策」といった話を,3・4年生からは「入学後の経験と変化」「就活の様子」といった話をする予定です。
※何年生が登壇するかは決まり次第SNSで告知する予定です。オープンキャンパスと同じ時間帯に並行して実施します。同伴者の方がOCに参加している間に受験生の方は育成塾に出るといった参加が可能です。
育成塾のスケジュールはこちら
経営法学科
私達の暮らしと市場における競争について ~「おまけ」から考えるあるべき競争の姿~
担当者:秋山 まゆみ 准教授
皆さんが日頃手にしている雑誌やペットボトルなどに「おまけ」が付いていたことがありませんか?最近ではこの「おまけ」も豪華になり目を見張るばかりです。実はこの「おまけ」についてもルールがあり、企業は私達消費者に自社製品を買ってもらうためにルールの範囲内で他企業と競争をしているのです。この「おまけ」に着目をして企業は何のために競争をしているのか、なぜ「おまけ」にもルールが必要なのかについて一緒に考えてみましょう。
知能情報システム学科
マイコン電子工作を体験してみよう&入学試験をもっと知ろう
オープンキャンパスでは、学科紹介、施設見学、模擬授業を用意しています。演習用コンピュータや実験機器を実際に体験することができます。今回の模擬授業のテーマは「はじめてのマイコン電子工作入門」です。小さなコンピュータであるマイコンを使用して,LEDを点滅させる電子回路を作り,それをプログラムで動かして,マイコンによる簡単な制御のしくみを学びましょう。さらに、総合型選抜の育成入試対策プログラム「育成塾」も用意しています。志望理由や学科の教育内容に関する個別指導やアドバイスを提供します。皆さまのご参加をお待ちしています。
建築環境学科
展開図を展開しよう
建築を建てるためには図面が必要です。では、図面は建築のどの部分を描いているのでしょうか?そこで体験学習では、展開図を用いて立体についての理解を深めていきます。
1.展開図を展開していきます。
2.用意した展開図を模型に組み立てます。
3.完成した模型の図面を基に解説します。
4.3Dモデルも動かして、手元にある組み立てた模型と画面の3Dモデルの違いも観察してもらいます。
臨床工学科
医療機器のスペシャリスト ー臨床工学技士の業務紹介ー
臨床工学技士は国家資格を有する医療スタッフの一員です。科学技術の進歩により、医療機器の高度化・複雑化・多様化が進むなか、医療機器を適切に操作・点検・管理する臨床工学技士は現代医療に欠かすことができない存在です。体験から学ぼう!内視鏡下手術での臨床工学技士の新たな業務と役割について!