本学では平成20年より大学の教育研究資源を活用して発達障害児・者と言語聴覚障害児・者やそのご家族を支援するとともに教育・研究の向上を図ることを目的とした発達支援教室を開設し、セミナーを含めたさまざまな活動を行ってまいりました。
この間の取り組みにおいて、発達障害以外への対応希望も多く、かつ常に利用待機者がある状況が続いていることから、高いニーズに応え更に充実したリハビリテーション(言語聴覚療法)を提供するために、学内にクリニックを開設することといたしました。
クリニックは発達障害を含む言語・コミュニケーション障害に特化した内容とし、診療・訓練・支援のほか、総合発達研究センターとして臨床教育や研究にも取り組みます。
運営にあたっては地域の医療・教育施設などと緊密な連携のもと質の高い医療サービスと支援が提供できるよう努めてまいります。
人を思う心を支援の力として
①専門的なアセスメントと個々に応じたオーダーメイドの訓練・支援
②保護者やご家族に対するきめ細かなサポート
③支援者へのサポート事業・啓発
を三つの柱に、地域の皆様から信頼をいただけるクリニックにしたいと考えております。
皆様のご理解とご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
この間の取り組みにおいて、発達障害以外への対応希望も多く、かつ常に利用待機者がある状況が続いていることから、高いニーズに応え更に充実したリハビリテーション(言語聴覚療法)を提供するために、学内にクリニックを開設することといたしました。
クリニックは発達障害を含む言語・コミュニケーション障害に特化した内容とし、診療・訓練・支援のほか、総合発達研究センターとして臨床教育や研究にも取り組みます。
運営にあたっては地域の医療・教育施設などと緊密な連携のもと質の高い医療サービスと支援が提供できるよう努めてまいります。
人を思う心を支援の力として
①専門的なアセスメントと個々に応じたオーダーメイドの訓練・支援
②保護者やご家族に対するきめ細かなサポート
③支援者へのサポート事業・啓発
を三つの柱に、地域の皆様から信頼をいただけるクリニックにしたいと考えております。
皆様のご理解とご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。