文字
サイズ
標準
大
最大
受験生の方へ
在学生の方
卒業生・同窓生の方
高校教員の方
採用ご担当者様へ
地域の方へ
資料請求
オープンキャンパス
アクセス
MENU
UNIVERSAL PASSPORT(在学生)
大学概要
大学概要
学長メッセージ
建学の精神・教育理念・3つのポリシー
大学組織図
沿革
情報公開
学校教育法施行規則に基づく教育情報の公表
本学への寄付金
大学広報
キャンパス案内
アクセス
採用情報(教員・職員)
内部公益通報・相談窓口
学びの強み
学びの強み
全学共通教育
多職種連携教育プログラム
実践力養成プログラム
海外研修・交流
キャリアサポート
学修サポート
輝ける卒業生
学部学科・大学院
学部学科・大学院
現代社会学部 現代社会学科
経営法学部 経営法学科
工学部
知能情報システム学科
建築環境学科
臨床工学科
医療福祉学部
理学療法学専攻
作業療法学専攻
言語聴覚学専攻
視覚機能学専攻
看護学科
大学院
学部学科一覧(2020年度入学生まで)
入試
入試
入試日程
募集人員
入試区分
募集要項・願書
WEB出願について
入学時納付金・学納金
奨学金制度
オープンキャンパス
進学相談会
フリー見学会
過去入試問題ダウンロード
キャンパスライフ
数字でみる東北文化学園
LINE@公式アカウント
よくある質問
ネット合否照会
社会的な課題へのアプローチ
アクセス
アクセス
お問い合わせ
資料請求
電話
HOME
資料請求
オープンキャンパス
入試
TOP
>
入試
>
オープンキャンパス
>
オンライン相談
>
ZOOM相談
ZOOM相談
ZOOM相談のご案内
本学ではZOOM相談を開催しています。
スマホやPCでお家に居ながら東北文化学園大学のことが分かります。
入試、学費、学科紹介など一人ひとりの希望に合わせて、資料を共有しながら本学スタッフと個別相談が可能です。
また、参加される方は、気軽に声だけの参加でも参加できます。
開催日時
平日 15:00~18:00(最終受付 17:00)
※各時間1名のみの対応です。
※申込みの受付は先着順となります。
※準備のため、参加希望日の前日15:00までにお申し込みください。
申し込みから当日までの流れ
1.ZOOM相談の準備
スマートフォン、タブレットで参加する方は、事前にアプリストアよりZOOMアプリ(無料)のダウンロードをしていただく必要があります。
■iphone
applestore
■android
andoroidstore
2.ZOOM相談を申し込む
ホームページの申し込みフォームより日時を選択してお申し込みください。
※キャンセルされる場合は前日17:00までにアドミッションセンターまで、お電話にてご連絡ください。
電話 0120-556-923
※「ミーティングID」「パスワード」をメールにて送信しますので、メールの「@office.tbgu.ac.jp」受信設定をお願いします。
3.ZOOMでミーティングを行う
「ZOOM Cloud Meetings」アプリを起動して、「ミーティングに参加」をタップしてください。
当日の予約時間になりましたら、申し込み時にメールで届いた「ミーティングID」、ご自身のお名前を入力し、「参加」をタップしてください。
その後、パスワードを入力すると、相談会に参加できます。
ZOOM相談の申込みについて
ZOOM相談に申込む
使い方
スマホ・タブレットの場合
1-- ZOOM Cloud Meetingsという、アプリを検索・ダウンロードしてください。
2--サインアップやサインインは必要ありません
3--メールでお知らせした、ミーティングIDと自身のお名前、パスワード入力した後、「インターネットを使用した通話」をタップしてください。
パソコンの場合
1— ZOOMというソフトを事前にダウンロードしてください
2—マイクとカメラを用意ください。音声通信のみ希望される場合は、マイクのみで結構です
3—サインインの必要はありません
4—メールでお知らせした、ミーティングIDと自身のお名前、パスワード入力した後、「コンピューターでオーディオに参加」をクリックしてください
ZOOM相談の申込みについて
ZOOM相談に申込む
入試区分
募集要項・願書
WEB出願について
オープンキャンパス
オンライン相談
進学相談会
入学時納付金・学納金
奨学金制度
キャンパスライフ
過去入試問題ダウンロード
よくある質問
LINE@公式アカウント
入試
入試区分
募集要項・願書
WEB出願について
オープンキャンパス
オンライン相談
進学相談会
フリー見学会
過去入試問題ダウンロード
入学時納付金・学納金
奨学金制度
キャンパスライフ
先輩が入学を決めた理由
在学生メッセージ
数字でみる東北文化学園
よくある質問
ネット合否照会
LINE@公式アカウント
社会的な課題へのアプローチ