学都仙台コンソーシアムサテライトキャンパス講座
1)ご存知ですか?「臨床工学技士」という資格~人工透析を中心に~
題名 | ご存知ですか?「臨床工学技士」という資格~人工透析を中心に~ |
---|
日時 | 令和元年6月8日(土)10:30~12:00 |
---|
場所 | 仙台市市民活動サポートセンター6Fセミナーホール(仙台市青葉区一番町4-1-3/仙台市営地下鉄「広瀬通駅」西5番出口正面) |
---|
講師 | 佐々木 典子(臨床工学科 准教授) |
---|
定員 | 先着80名 |
---|
2)いつまでも快適に見るために!-緑内障を中心に-
題名 | いつまでも快適に見るために!-緑内障を中心に- |
---|
日時 | 令和元年7月20日(土)10:30~12:00 |
---|
場所 | 仙台市市民活動サポートセンター6Fセミナーホール (仙台市青葉区一番町4-1-3/仙台市営地下鉄「広瀬通駅」西5番出口正面) |
---|
講師 | 門屋 講司(リハビリテーション学科 視覚機能学専攻 教授) |
---|
定員 | 先着80名 |
---|
3)人工知能の発展~ロボットへの応用~
題名 | 人工知能の発展~ロボットへの応用~ |
---|
日時 | 令和元年9月7日(土)13:00~14:30 |
---|
場所 | 仙台市市民活動サポートセンター6Fセミナーホール (仙台市青葉区一番町4-1-3/仙台市営地下鉄「広瀬通駅」西5番出口正面) |
---|
講師 | 藤木 澄義(知能情報学科 教授)
|
---|
定員 | 先着80名 |
---|
『講座仙台学2020』公開講座「梅田川下流の読み解きから探る、仙台の古層風景」※出講決定!
題名 | 梅田川下流の読み解きから探る、仙台の古層風景 |
---|
日時 | 令和2年1月25日(土)10:30~12:00 |
---|
場所 | 東北工業大学一番町ロビー2階ホール (仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)
|
---|
講師 | 八十川 淳(建築環境学科 教授)
|
---|
定員 | 先着80名 |
---|
近代日本の商業史の断面~百貨店の歴史と今後の展開~
題名 | 近代日本の商業史の断面~百貨店の歴史と今後の展開~ |
---|
日時 | 2020年9月5(土)10:30~12:00(予定) |
---|
場所 | 仙台市市民活動サポートセンター6Fセミナーホール (仙台市青葉区一番町4-1-3/仙台市営地下鉄「広瀬通駅」西5番出口正面)
|
---|
講師 | 渡邊 洋一(総合政策学科 准教授)
|
---|
定員 | 先着35名 |
---|
お申し込みについて
●参加申込について
Eメール(liaison@office.tbgu.ac.jp)、または,FAX(022-233-6298)に講座名、氏名、住所、電話番号を記入の上、開催日1週間日前までにお申し込みください。
問合せ先
地域連携センター
TEL:022-233-3451
Eメール:liaison@office.tbgu.ac.jp