在校生の方へ
卒業生の方へ
保護者の方へ
学校関係者の方へ
採用担当者の方へ
資料請求
お問い合わせ
アクセス
MENU
学校概要
交通アクセス
コース紹介
コース紹介
視能訓練士科
介護福祉科
社会福祉科
医療秘書科
医療情報管理科
診療情報管理士専攻科
建築土木科
インテリア科
建築士専攻科
就職・資格
就職・資格
資格取得サポート
取得資格紹介
大学編入
就職サポート
就職実績
仕事紹介
入試情報
キャンパスライフ
キャンパスライフ
施設紹介
キャンパスカレンダー
サークル活動
学生食堂・コンビニ
学生寮
卒業制作展
オープンキャンパス
アクセス
お問い合わせ
電話
HOME
キャンパスライフ
TOP
>
東北文化学園専門学校TOP
>
キャンパスライフ
>
インテリア科
>
学生03
在学生からのメッセージ
< 一覧へ戻る
将来の目標は、インテリアコーディネーターをとって、一人一人が想像する理想の部屋をすみやすく想像通りのものを提案できるようなコーディネーターを目指しています。
山形県
中野 海龍
インテリア科 2年
出身:創学館高等学校
どのような理由で今の学部学科を選びましたか?
高校で、建築の勉強していてインテリアの勉強がを少しだけありもっと深く勉強したいと思い今の科を選びました
授業では、どのようなことを学んでいますか。
授業は、座学では建築の歴史や家や家具の材料の勉強、人間工学、色彩などインテリアに関係するさまざまな事を勉強します。
実技は、CADや製図、パースなどを書いたり、家具製作などを行います。
授業で難しいと思うところやわからないことはどのように解決していますか?
授業で難しいと思うのは、インテリアコーディネーターの、授業が一番難しいと思います。知らない単語が、数多く出てくるし一つの分野で成り立ってるわけではないので苦手な分野があると難しいなと思います。
わからないところは先生に直接聞いたり友達と相談あって解決しています。
何の授業が興味深いですか、具体的にはどんなところですか?
人間工学が興味深くて、何気なく普段使っているものでも、どんな人でも使いやすいように疲れにくいように作られているというのが興味深いところです。
将来の夢・目標を教えてください。
将来の目標は、インテリアコーディネーターをとって、一人一人が想像する理想の部屋をすみやすく想像通りのものを提案できるようなコーディネーターを目指しています。
中野 海龍さんが学んでいる学科はこちら
< 一覧へ戻る
施設紹介
キャンパスカレンダー
サークル活動
学生食堂・コンビニ
学生寮
卒業制作展