文字サイズ
特色
学びの特徴

輝ける卒業生

 本学でそれぞれの専門性を究めた卒業生たちは、社会の様々な場面で活躍しながら、人々を新たな未来へとつなげています。

藤原 由茉さん/石巻健育会病院 勤務

卒業生からのメッセージ
できる限り患者さんに寄り添い、
最善の関わり合いができるよう心がけています


 県内の大学に進学したのは、もし勉強で悩んだ時も家族にすぐに相談することで、しっかりと今やるべきことを見つめ直すことができると思ったからです。現在は地元で言語聴覚士として働いています。震災から10年近くになりますが、患者さんとは未だに当時の話になることがあります。心の傷がなくなることはないと思うので、できる限り寄り添い最善の関わり合いができればと思います。

リハビリテーション学科言語聴覚学専攻
2017年度卒業
宮城県/宮城県石巻好文館高等学校 出身

田口 伽奈実さん/株式会社エスクルー 勤務

卒業生からのメッセージ
いざ教えるとなると難しい
自分の力が試されていることに
やりがいを感じています


 プログラマーの仕事に加え、小学生向けプログラミングクラブの講師もしています。普段は当たり前だと思っていることが、いざ子どもたちに教えるとなると難しく、自分の理解力が試されているようでやりがいを感じます。東北文化学園大学には皆さんが思っている以上の選択肢があります。途中で変更してもかまわないので、自分が納得できる道を歩めるように頑張ってください。

知能情報システム学科
2016年度卒業
茨城県/ルネサンス高等学校 出身

清野 由夏さん/東北文化学園大学 総合発達研究センター附属 国見の杜クリニック 勤務

卒業生からのメッセージ
楽しい交流があった学生時代
日々成長していく子どもたちを
見るのが今の楽しみです


 言語聴覚士として小児の領域に携わっています。各々の好きなものや遊びを通して、言葉の理解やコミュニケーション方法を獲得できるよう、支援しています。日々成長していく子どもたちを見ていられることが、大きなやりがいです。在学中は同期だけでなく、大学や専門学校の先輩・後輩とも関わる機会があり人脈が広がりました。専攻以外の友人とも未だに交流が続いています。

リハビリテーション学科
言語聴覚学専攻
2015年度卒業
新潟県/新潟県立五泉高等学校 出身

髙橋 崇さん/東北文化学園大学大学院 修了

卒業生からのメッセージ
自らの研究結果の報告と
他の研究発表を聞く学会は
達成感と知的好奇心に満ちている


 建築環境学科を選んだのは、単に製図やデザインに触れるだけでなく、設備や自身が研究テーマとしている環境について幅広く学べるという点。また、分野が多いことにより将来を見据えた就職が可能なことにも惹かれたからです。研究結果の報告という形で学会に参加し論文を発表していますが、他大学の研究発表を聞いて学ぶことも多く、学会終わりは達成感と知的探究心に満ちています。

建築環境学科
2018年度卒業
宮城県/東北高等学校 出身