文字サイズ
学校外観
現代社会学部 現代社会学科

卒業生紹介

先生方は、自分で考え「気づく」きっかけを作ってくれました [ 宗像 紗紀子さん(2010年度卒業)]

サンプル画像
 今は、施設を利用されている方の相談対応や、入所中の方で自宅退所を目指す方の支援に携わっています。この仕事では専門性の高い様々なお仕事の人達と関わるので、話を伺うたびに勉強になって、私を成長させてくれています。
 大学時代の先生たちは実習やゼミ活動のとき、課題に対する提案をするだけでなく自分で考え「気づく」きっかけを作ってくれました。いつも全力で応援してくれて、立ち止まった時は次のステップのきっかけやヒントを示してくださいました。自分たちの意思を尊重してくれて、のびのびとした学生生活が送れたと思います。
 また、サークルでは、色々な学科の学生たちと幅広く交流ができました。たくさんの人と関わったことは、今の業務に欠かせないコミュニケーション力を身につける大切な時間だったと感じています。学生時代の友人たちとは今も連絡を取り合い、励ましあっています。

介護老人保健施設 仙台ロイヤルケアセンター 支援相談室 勤務
宮城県/仙台市立仙台高等学校出身

今でもアドバイスを頂ける先生に感謝しています [ 小野 洋平さん(2004年度卒業)]

サンプル画像
 現在、会社の代表として、会社の将来的なビジョンを考え、また対外的なコネクション作りを担っています。
仕事の醍醐味は、会社の仲間が少しずつ増えたり、営業所が増えることです。そこにやりがいを感じています。
 大学生活の思い出は、なんと言っても学友との出会いです。また、ゼミでの研究も貴重な経験でした。会社では会議で色々なことに考えや思いを巡らせ、新たな戦略戦術を打ち立て社の拡大をはかりますが、ゼミでの研究を振り返ると、その練習をしていたように感じることがあります。
 先生たちは、いつも私を見守ってくださり、様々な指導をしてくれました。人間は楽な方へと低きに流れやすいものですが、それを戒めてくれるのは、折に触れて注意をしてくれる先達だと考えています。卒業してから随分と月日が過ぎても、私のことを覚えていてくださり、今もアドバイスを頂ける先生に感謝しています。

小野リース株式会社 代表取締役社長
宮城県/東北高等学校出身

社会学専攻

現代社会学科 社会学専攻

社会福祉学専攻

現代社会学科 社会学専攻