文字
サイズ
標準
大
最大
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生・同窓生の方へ
高校教員の方へ
採用ご担当者様へ
地域の方へ
資料請求
オープンキャンパス
アクセス
MENU
UNIVERSAL PASSPORT(在学生)
大学概要
大学概要
学長メッセージ
建学の精神・理念
大学組織図
沿革
情報公開
学校教育法施行規則に基づく教育情報の公表
本学への寄付金
大学広報
キャンパス案内
交通アクセス
採用情報(教員・職員)
内部公益通報・相談窓口
学びの特徴
学びの特徴
全学共通教育
多職種連携教育プログラム
実践力養成プログラム
海外留学・交流
学修サポート
キャリアサポート
輝ける卒業生
学部学科・大学院
学部学科・大学院
現代社会学部
現代社会学科
経営法学部 経営法学科
工学部
知能情報システム学科
建築環境学科
臨床工学科
医療福祉学部
理学療法学専攻
作業療法学専攻
言語聴覚学専攻
視覚機能学専攻
看護学科
大学院
学部学科一覧(2020年度入学生まで)
入試
入試
入試日程
募集人員
入試区分
募集要項・願書
WEB出願について
入学時納付金・学納金
奨学金制度
オープンキャンパス
進学相談会
フリー見学会
過去入試問題について
キャンパスライフ
数字でみる東北文化学園
LINE@公式アカウント
よくある質問
ネット合否照会
創立から50年 そして、その先の未来へ。
社会的な課題へのアプローチ
資格
資格
資格一覧(2020年度までの学部学科構成)
アクセス
お問い合わせ
資料請求
電話
HOME
資料請求
オープンキャンパス
経営法学部 経営法学科
TOP
>
学部学科・大学院
>
経営法学部 経営法学科
>
学びの特色
学びの特色
グローバルで指導的な人材育成を目的に取り組む
「グローカルリーダープロジェクト」
学生が仲間を募って授業外で協働しながら地域の実態把握や課題解決に取り組み学ぶ
「フロントラーナープロジェクト」
実現場に赴き、現地の人々と触れ合い、実地調査・分析を行い、その土地にある諸問題の解決を探る
「ディープフィールドプロジェクト」
この3つの取り組みをはじめ様々な教育プロジェクトを用意しています。
経営法学科の強み
1 法律を学ぶ
法律は社会を動かす基本的なルールです。民間企業でも行政機関でもそれは変わりません。本学科では憲法や刑法といった主に公的機関に関わる法律から、民法や会社法といった主に経済活動に関わる法律まで、幅広い分野で学ぶことができます。
2 経営・経済を学ぶ
経済学・経営学・経営戦略・マーケティングなど経営・経済に必要な知識を、基礎理論から応用まで体系的に学びます。会社法などの経営に関連する法分野との関係性を考慮しつつ実践的な知識を身につけていきます。
3 地域社会を学ぶ
東北地域の状況に目を向け、法律や経営の知識を活かして地域課題の解決策を見つけていきます。知識を机上の空論ではない活きたものにするため、実践の場として農村部・都市部それぞれ地域に即した様々なフィールドワークを展開します。
経営法学科の学びの領域
卒業生メッセージ
千葉 里奈さん ( 宮城県/宮城県農業高等学校出身)
財政再建のための取り組みを知った授業が印象的
政治や経済、地域、環境などについて幅広く学んでいます。最も興味深かった授業は「地方財政論」です。全国の地域の財政状況が分かった上に、それぞれの地域で財政再建のためにどのような取り組みをしているのかを知ることができ面白かったです。
またゼミではアメリカ研究を選択し、アメリカと日本の違いなどを勉強してきました。これからも常にスキルアップしていきながら、社会貢献のできる存在になりたいです。
※東北電力株式会社 勤務、※前身の総合政策学部卒業
学びの特色
学習の流れ
就職状況
教員紹介
教員の著書
国見テラス
授業紹介動画
入試区分
オープンキャンパス
経営法学科
学部・学科・大学院TOP
経営法学科TOP
学びの特色
学習の流れ
就職実績
教員の著書
国見テラス
教員紹介
学部・学科・大学院
現代社会学科
経営法学科
知能情報システム学科
建築環境学科
臨床工学科
理学療法学専攻
作業療法学専攻
言語聴覚学専攻
視覚機能学専攻
看護学科
大学院