文字
サイズ
標準
大
最大
受験生の方へ
在学生の方
卒業生・同窓生の方
高校教員の方
採用ご担当者様へ
[本学へのお問合せ]
資料請求
アクセス
MENU
[在学生用]TBGUポータルサイト
大学概要
本学の強み
学部学科・大学院
入試情報サイト
アクセス
アクセス
お問い合わせ
資料請求
電話
HOME
資料請求
経営法学部 経営法学科
TOP
>
学部学科・大学院
>
経営法学部 経営法学科
経営法学科SNS
プロローグ
「経法のコツ100」?それって何。それってどういうこと?・・
経法のコツ 1/100
高校・大学と推薦で入学。人生初の筆記試験が「公務員試験」だったら…それでも合格するコツ
経法のコツ 最新
リアルに訪問した武蔵野大学アントレプレナーシップ学部で、自己開示の重要性に改めて気づかされた学部長の件
新着情報
すべて
現代社会学科
経営法学科
知能情報システム学科
建築環境学科
臨床工学科
理学療法学専攻
作業療法学専攻
言語聴覚学専攻
視覚機能学専攻
看護学科
保健福祉学科
大学院
共通
2025-11-26
経営法学科
奥州市水沢地区のエクスカーションに行ってきました
2025-11-26
建築環境学科
仙台市立仙台高等学校の「スペシャルデイ」研修のため「未来の暮らしを支えるスマート技術」講座を開催
2025-11-21
知能情報システム学科
未来の暮らしを支えるスマート技術を学ぶ ―「未来の暮らしを支えるスマート技術」講座を開催しました
NEWS一覧
2025-11-20
現代社会学科
【授業紹介】2025年度 ソーシャルワーク実習指導Ⅰ卒業生による特別講義(その1)
2025-11-05
現代社会学科
現代社会学科のゼミで屋台を出店しました。
2025-11-05
現代社会学科
現代社会学科の3年生が角田周辺のフィールドワークに行ってきました。
「現代社会学科」NEWS一覧
すべてのNEWS一覧
2025-11-26
経営法学科
奥州市水沢地区のエクスカーションに行ってきました
2025-11-20
経営法学科
[佐藤千洋ゼミナール]外部講師を招聘し、「グループディスカッション」セミナーを開催しました
2025-11-10
経営法学科
「カフェポレポレ」をオープンします!(12/10(水)10:40~13:10)
「経営法学科」NEWS一覧
すべてのNEWS一覧
2025-11-21
知能情報システム学科
未来の暮らしを支えるスマート技術を学ぶ ―「未来の暮らしを支えるスマート技術」講座を開催しました
2025-10-22
知能情報システム学科
秋のオープンキャンパス・学園祭が開催されました
2025-08-26
知能情報システム学科
8月のオープンキャンパスを開催しました
「知能情報システム学科」NEWS一覧
すべてのNEWS一覧
2025-11-26
建築環境学科
仙台市立仙台高等学校の「スペシャルデイ」研修のため「未来の暮らしを支えるスマート技術」講座を開催
2025-11-11
建築環境学科
2025年11月10日(月) 建築環境学科「就活出陣式」を開催しました
2025-11-05
建築環境学科
第29回JIA東北建築学生賞の発表会に参加しました
「建築環境学科」NEWS一覧
すべてのNEWS一覧
2025-10-21
臨床工学科
「2025年度 卒業研究Ⅱ発表会」が行われました
2025-10-21
臨床工学科
秋のOCが開催されました【ハロウィンバージョン】
2025-08-07
臨床工学科
【臨床工学科】8月24日は人工心肺装置の操作体験!
「臨床工学科」NEWS一覧
すべてのNEWS一覧
2025-11-13
理学療法学専攻
【理学療法学専攻】本専攻教員が鉱山保安担当者等研修の講師を務めました
2025-10-15
理学療法学専攻
【理学療法学専攻】2025年度 理学療法学特論報告会の開催
2025-10-14
理学療法学専攻
【理学療法学専攻】卒業生の活躍 from Ecuador vol.17
「理学療法学専攻」NEWS一覧
すべてのNEWS一覧
2025-10-31
作業療法学専攻
文化学園祭OT専攻企画:1、2年生
2025-09-30
作業療法学専攻
特論(卒業研究)発表会を開催しました!:4年生
2025-09-17
作業療法学専攻
地域でのOTの役割を学ぶ:4年生
「作業療法学専攻」NEWS一覧
すべてのNEWS一覧
2025-10-31
言語聴覚学専攻
【言語聴覚学専攻】10月18日(土)、19日(日)学園祭・オープンキャンパス開催報告
2025-10-14
言語聴覚学専攻
【言語聴覚学専攻】見学実習Ⅰ実施報告
2025-09-04
言語聴覚学専攻
夏のオープンキャンパス終了しました
「言語聴覚学専攻」NEWS一覧
すべてのNEWS一覧
2025-11-04
視覚機能学専攻
【視覚機能学専攻】オープンキャンパス(2025.08.24)
2025-08-20
視覚機能学専攻
【視覚機能学専攻】オープンキャンパス(8/24)のお知らせ
2025-07-24
視覚機能学専攻
【視覚機能学専攻】オープンキャンパスのお知らせ(7/26-27)
「視覚機能学専攻」NEWS一覧
すべてのNEWS一覧
2025-11-13
看護学科
看護学科の学生が、大学のキャンパスライフと看護師になるための学びについて教えてくれました
2025-11-10
看護学科
【看護学科】授業紹介 地域・在宅看護学Ⅱ 学外授業③
2025-11-04
看護学科
【看護学科】国家試験に向けて
「看護学科」NEWS一覧
すべてのNEWS一覧
2021-12-14
保健福祉学科
基礎演習Ⅱポスター発表
2021-12-14
保健福祉学科
国見介護予防大学2021
2021-10-22
保健福祉学科
友愛幼稚園との交流事業
「保健福祉学科」NEWS一覧
すべてのNEWS一覧
2025-05-12
大学院
本学と東北大学病院が診療看護師(ナースプラクティショナー)養成教育の連携に関する協定を締結
2024-09-09
大学院
日本NP学会東北地方会第2回研修会「症例・活動報告会」を9月14日(土)に開催します
2024-04-10
大学院
[岩手放送:いわて見聞録]大学院の修了生がメディア出演しました
「大学院」NEWS一覧
すべてのNEWS一覧
2025-11-13
共通
国見町内会主催のレクレーションイベントに ボランティアとして参加しました
2025-10-14
共通
国宝大崎八幡宮例大祭の神幸祭行列で御神輿渡御に参加しました
2025-08-04
共通
山形市郷土館にいってきました
「共通」NEWS一覧
すべてのNEWS一覧
経営法学科の特徴
分野を超えたプロジェクト発想で
問題解決する人材を育成
日本経済の再生、新たな世界と地域の構築。それは私たち一人ひとりの未来への行動で変えることができます。経営法学部ではそれを実現するため、経営・経済・法学などの各学問領域を縦に「深める力」と、それを分野間で横に「広げる力」の「両利きの力」を持つ人材を養成します。
特に、本学のプロジェクト学習で培ったコミュニケーション能力や未知のものを探索する力によって、卒業生は、東北や首都圏の地で、企業はもちろん、行政、公共団体などで活躍しています。
経営法学科の特色
1 経営・経済を学ぶ
経営学・経営戦略・マーケティング・管理会計・経済学など経営・経済に必要な知識を、基礎理論から応用まで体系的に学びます。 デジタル・トランスフォーメーション、AI 時代の経済や現代の企業経営の仕組みはもちろん、起業に関する体験的学習を通じて、深く・幅広く学ぶことができます。
2 法律を学ぶ
法律は社会を動かす基本的なルールです。民間企業でも行政機関でもそれは変わりません。本学科では憲法や刑法といった主に公的機関に関わる法律から、民法や会社法といった主に経済活動に関わる法律まで、深く・幅広く学ぶことができます。
3 地域と世界を学ぶ
法律や経営の学びを活かして、地域や世界に関する様々なプロジェクトにより解決方策を見つけます。
例えば、学生が自ら海外や地域の課題に対して企画提案し、現地での研修費用を大学がバックアップする「グローカルリーダープロジェクト」。
学生が仲間を募って授業外で協働しながら地域の実態把握や課題解決に取り組み学ぶ「フロントランナープロジェクト」。
現場に赴き、現地の人々と触れ合い、実地調査・分析を行ってその土地にある諸問題の解決を探る「ディープフィールドプロジェクト」などにより、深く・幅広く学ぶことができます。
さまざまな分野で活躍する卒業生たち
経営法学科メニュー
学びの特色
学習の流れ
就職実績・卒業生紹介
教員紹介
教員の著書
教員コラム
授業紹介動画
特集記事
入試情報
本学の社会的課題へのアプローチ
経営法学科
学部・学科・大学院TOP
経営法学科TOP
学びの特色
学習の流れ
就職実績・卒業生紹介
教員の著書
教員コラム
教員紹介
特集記事
学部・学科・大学院
現代社会学科
経営法学科
知能情報システム学科
建築環境学科
臨床工学科
理学療法学専攻
作業療法学専攻
言語聴覚学専攻
視覚機能学専攻
看護学科
大学院