文字
サイズ
標準
大
最大
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生・同窓生の方へ
高校教員の方へ
採用ご担当者様へ
地域の方へ
資料請求
オープンキャンパス
アクセス
MENU
UNIVERSAL PASSPORT(在学生)
大学概要
大学概要
学長メッセージ
建学の精神・理念
大学組織図
沿革
情報公開
学校教育法施行規則に基づく教育情報の公表
本学への寄付金
大学広報
施設紹介
センター・施設
交通アクセス
採用情報(教員・職員)
内部公益通報・相談窓口
学びの特徴
学びの特徴
全学共通教育
多職種連携教育プログラム
実践力養成プログラム
海外留学・交流
学修サポート
キャリアサポート
サポート体制
輝ける卒業生
学部学科・大学院
学部学科・大学院
現代社会学部
現代社会学科
経営法学部
経営法学科
工学部
知能情報システム学科
建築環境学科
臨床工学科
医療福祉学部
理学療法学専攻
作業療法学専攻
言語聴覚学専攻
視覚機能学専攻
看護学科
大学院
学部学科一覧(2020年度入学生まで)
入試情報
入試情報
入試概要(大学)
募集要項・願書
オープンキャンパス
オンライン相談会
進学相談会
フリー見学会
過去入試問題について
入学時納付金・学納金
奨学金制度
キャンパスライフ・寮
数字でみる東北文化学園
LINE@公式アカウント
よくある質問
ネット合否照会
資格
資格
資格一覧(2020年度までの学部学科構成)
アクセス
お問い合わせ
資料請求
電話
HOME
資料請求
オープンキャンパス
現代社会学部 現代社会学科
TOP
>
学部学科・大学院
>
現代社会学科
2021年4月新設
現代社会学部の概要
現代社会の変化とともに新たな「共生社会」を創ることが求められています。現代社会学部では、それを実現する幅広い視野と柔軟な思考、そして知識と技能を持った人材を養成します。卒業後は一般企業や行政、福祉団体など、幅広い業種職種において課題を発見し、分析、解決できる力を発揮して、協働性の高い職業人として活躍します。
社会学と社会福祉学の知識・技術を身につけ、確実なキャリア形成を目指す
1年次に基礎を学び、2年次から社会学専攻と社会福祉学専攻に分かれてそれぞれの専門性を高めます。各専攻には知識・技術を高める段階的なカリキュラムが配置され、具体的なキャリア形成につながります。
フィールドワークを通じて視野を広げ、柔軟な思考を育成する
現代社会における諸問題について、地域、福祉、暮らしなど様々な視点から捉え、解決に向けて情報を収集し分析できる力を身につけます。国・地域社会から個人の課題まで、多領域にわたるフィールドワークを通じて柔軟に考える学習をします。
確実なキャリア形成と資格取得をサポート
各資格に関わる科目とキャリア形成が連動して講義・演習を展開し、社会福祉士・精神保健福祉士といった国家資格をはじめ、社会調査士、障がい者スポーツ指導員、レクリエーション・インストラクターの資格を活かした就職へと導きます。
クリックすると拡大画像(PDF)が開きます。
学びの特色・ポイント
学習の流れ
活躍の場・就職
学びの特色・ポイント
学習の流れ
活躍の場・就職
教員紹介
授業紹介動画(youtube)
関連ページ
入試概要(大学)
オープンキャンパス
9の医療福祉専門職を養成(特設ページ)
現代社会学部社会学科
学部・学科・大学院TOP
現代社会学部社会学科TOP
社会学専攻
学習の流れ
活躍の場・就職
社会福祉学専攻
学習の流れ
活躍の場・就職状況
教員紹介
学部・学科・大学院
経営法学科
現代社会学科
知能情報システム学科
建築環境学科
臨床工学科
理学療法学専攻
作業療法学専攻
言語聴覚学専攻
視覚機能学専攻
看護学科
大学院