情報工学分野
最先端情報処理システムを研究する
パイプライン、マルチプロセッサなどの並列処理技術を学び、多様な社会ニーズに即した高度な情報処理システムの構築法を研究する。
人に優しく賢いロボットを開発する
マルチメディア情報処理技術を学び、医療や福祉に役立つ自立移動型ロボットを開発する。
生体情報の福祉工学への応用を探求する
人間の五感(視覚、聴覚、味覚、臭覚、触覚)の仕組みについて調べ、人工感覚器、そして、診断装置への応用を探求する。
健康建築分野
人にやさしい「健康環境」を研究する
室内環境の測定、解析、予測、制御、改善関連の最新技術を用いて、アレルギー疾患、室内感染、化学物質過敏症などの発生抑制を実現する健康環境を研究する。
健康快適な「健康建築」を創造する
最新の建築技術、建築環境工学、室内環境学、空気清浄技術などを通して、健康快適なインテリアデザインを有する健康建築を創造する。
「健康建築設計法」を開発する
室内感染やシックハウス症候群などのBuilding related illnessの発生抑制対策が施された医療施設と健康建築の新たな建築設計法を開発し、建築物への適応を探求する。
地域環境分野
持続可能な地域環境の形成を研究する
地域政策やコミュニティーデザインを学び、グローバルな視点を持ちながら地域に根差した持続可能な地域のあり方を探求する。
快適な居住計画や地域福祉を研究する
快適な居住環境や地域福祉のあり方を学び、まちづくりや医療・福祉施設計画への適応を探求する。
自然と都市環境の豊かな融合手法を研究する
自然環境保全やエコロジー、都市防災・減災について学び、自然と都市環境の豊かな関係性について探求する。