文字サイズ |
---|
取得学位 : 修士(健康福祉) ■ 健康福祉専攻(前期2年の課程)内に、ナースプラクティショナー養成分野を設置する。 ■ 養成人数 … 8人程度(専攻定員は10人) ■ 出願条件 … 看護師(臨床経験5年以上) |
曜日 | 時限 | 前期 | 後期 |
---|---|---|---|
月 | 6 | - | - |
7 | - | - | |
火 | 6 | - | - |
7 | - | - | |
水 | 6 | - | - |
7 | - | - | |
木 | 6 | 内科学総合講義(4単位) | |
7 | 外科医療病態診断学特論 | 臨床薬理学 | |
金 | 6 | 現代地域医療総合講義 | フィジカルアセスメント |
7 | 現代医療看護学特論 | 外科治療学総合講義Ⅱ | |
土 | 1 | 麻酔・救急・集中医療総合講義(4単位) | |
2 | 臨床生理学 | 外科治療学総合講義Ⅰ | |
3 | 補講(講義・演習など) |
曜日 | 時限 | 前期 | 後期 |
---|---|---|---|
月 | 6 | - | - |
7 | - | - | |
火 | 6 | - | - |
7 | - | - | |
水 | 6 | - | - |
7 | - | - | |
木 | 6 | 8:00 -18:00 病院実習(日程は協議) | |
7 | 麻酔・救急・集中医療特別実習(日程は協議) | ||
金 | 6 | - | - |
7 | - | - | |
土 | 1 | ライフサイクル医療 | 健康福祉特別研究 |
2 | 現代地域医療総合講義 | 健康福祉特別研究 | |
3 | 補講(講義・演習など) |