文字サイズ
医療福祉学部 リハビリテーション学科・理学療法学専攻
医療福祉学部 理学療法学専攻

専攻長メッセージ

 理学療法士が活躍できる場は、分子・細胞レベルの基礎研究分野から医学的リハビリテーションにおける臨床活動、介護保険領域での様々な支援活動、障がい予防や学校保健、ウイメンズヘルス・メンズヘルスなど多種多様な領域に及んでおり、理学療法(士)は広く人々の健康維持・改善、社会生活の安寧に寄与しています。

 従来にも増して理学療法士の活躍の場が広がる中、本学では理学療法(士)についてやさしく学んでいただく機会として、夏休み中に高校生を対象とした「理学療法入門塾」を開催しています。また、入学が決まった学生に対して、入学前から医療人としての素養を養う教育を展開しています。

 本学理学療法学専攻の学びの特色は、豊富な演習・実習を通して問題解決能力を養う実践的なカリキュラムにあります。目の前にある一つひとつの仕事・課題を着実に遂行し、科学的根拠をもって理学療法に取り組み、広く社会に貢献できる理学療法士を育てます。

 本学は東北地方で最も多くの理学療法士を養成し、巣立った卒業生は様々な分野で活躍しています。

 人を理解し、より良い方向に導くマインドを持つ学生との出会いを待っています。社会に貢献できる理学療法士を目指して本学で一緒に勉強していきましょう。

小林 武 教授
理学療法学専攻
小林 武 教授

学位:博士(障害科学)
出身校等:東北大学大学院

アドミッションポリシー[ 求める学生像 ]

  • 「知識・理解」…高校で学習する国語、英語、数学、理科の基礎学力を有する人
  • 「思考・判断」…広い視野から考え、判断することができる人
  • 「技能・表現」…人との関わりを大切にし、様々な意見を受け入れながら、自身の考えを表現できる人
  • 「関心・意欲・態度」…保健・医療・福祉に関心があり理学療法士になろうとする強い気持ちを持っている人、あらゆることに能動的に取り組むことができる人
  • 「求める学習経験」
    ・身体の仕組みを理解する基礎として「生物」あるいは「化学」、運動を理解する基礎として「物理」を学習していることが望ましい。
    ・理学療法士の仕事について、見たり、聴いたり、調べたことがある。