文字サイズ
学校外観
現代社会学部 現代社会学科

ゼミ紹介

黒沢ゼミ 〈高齢者福祉研究〉

黒沢ゼミ
高齢者福祉の現場で介護問題に取り組む
 社会福祉制度の一分野である高齢者福祉。超高齢化が進む日本においては核家族化による介護力の低下など、様々な問題があります。認知症高齢者、知的障害者などの方々がその地域において自立した生活を送れるような支援体制、また、介護する側の環境整備などは喫緊の課題です。その根底にある問題と解決方法などを学びます。
黒沢ゼミ

高需要の介護福祉の領域で 各種の支援や環境づくりを

 需要が高まる介護福祉の領域は、人手不足が問題になっています。その中で、利用者様の自立支援やQOL向上に向けた支援、また、介護する人の働きやすい環境づくりやモチベーションの保持には何が必要かということを体験的に学びます。

黒沢 麻美   助教
黒沢 麻美   助教

介護・福祉の発展を考え 介護福祉士の現場を深める

 今後の介護・福祉の発展に向けて、なにを行えば良いのかを学んでいます。
先生との距離が近く相談などもでき、楽しくゼミ活動を送っています。
これからは現場で働く介護福祉士について理解を深めたいと考えます。

[3年]山形県╱山形県立酒田西高等学校卒業

阿部 大次郎さん
阿部 大次郎さん

社会学専攻

現代社会学科 社会学専攻

社会福祉学専攻

現代社会学科 社会学専攻