1 地域に暮らす人々の福祉を実現する社会福祉士を育成
一人ひとりの人権を大切に、すべての人々が共に生きることができる地域社会を実現する、専門的知識・技術を備えた社会福祉士を養成します。ソーシャルワーカーは児童、高齢、障害、貧困など様々な領域での活躍が期待されています。精神保健福祉士受験資格とのダブル取得も可能です。
2 幅広い活躍が 期待される 精神保健福祉士を 目指す
精神的な疾病などで生きづらさを感じている人々の生活に寄り添い、医療・保健・福祉の多職種連携の要として期待される精神保健福祉士を目指します。病院や相談支援事業所のほか、メンタルヘルス関連業界でも活躍しています。社会福祉士受験資格とのダブル取得も可能です。
3 福祉マインドを活かす幅広い学びを実現
幅広い福祉領域について理解を深めるために、フィールドワーク、障がい者スポーツや地域の介護予防の取り組みなど体験的プログラムを通じて実践的に学びます。福祉系国家資格(受験資格)と同時にパラスポーツ指導員とレクリエーション・インストラクターの資格も取得できます。