日成ビルド工業株式会社
2級建築施工管理技士補、アメニティスペシャリスト
川田 莉音さん(2024年度卒業)
福島県/磐城桜が丘高等学校 出身
「建築」と聞くと、あなたはどんな仕事を思い浮かべますか?「おしゃれな建物をデザインする仕事かな?」私はそう思っていました。でも、この大学で学んで、その考えは大きく変わりました。
建築分野に進んだきっかけ
実は、大学に入る前は将来やりたいことが見つからず、すごく悩んでいました。地元に近い東北で、何かを専門的に学べる場所はないかと探している時に、東北文化学園大学の建築環境学科を見つけたんです。
他の大学も見たけれど、この大学の少人数制というところに惹かれました。全くの初心者でも、先生が一人ひとりに丁寧に教えてくれそうな気がして、「ここなら安心して学べるかも!」と思ったのが決め手です。
「私にもできた!」はじめての製図体験
大学での最初の授業で一番印象に残っているのが、手書きの製図。建築の図面って、すごく難しそうで「私に描けるのかな…」と不安だったんです。基礎的トレーニングをしてから、いざ挑戦してみると、想像以上にきれいに描けて、すごく嬉しかったのを覚えています。この時、「建築って面白い!」と初めて実感しました。勉強以外でも、学園祭実行委員会の委員長を務めたり、いろいろな活動に参加しました。元々人前で話すのが苦手だったけれど、活動を通して堂々と話せるようになったのは、大きな成長だったと思います。