文字サイズ
医療福祉学部 リハビリテーション学科・作業療法学専攻
医療福祉学部 作業療法学専攻

施設・設備

基礎作業療法学実習室Ⅰ

作業活動を提供するための機器、道具を数多く設置しています。のこぎり、カンナなどの木工の道具やろくろや電動窯など陶芸の道具があります。

主な授業科目
・基礎作業学
・基礎作業学実習など

基礎作業療法学実習室Ⅱ

手工芸の道具や卓上機織り機などを設置しています。一つのテーブルに5~6人座ることができるため、グループワークや臨床実習の報告会などでも使用します。
主な授業科目
・基礎作業学実習
・基礎科目演習セミナーⅠ・Ⅱ
・臨床実習セミナーⅠ・Ⅱ・Ⅲなど

日常生活活動実習室Ⅰ

生活を支援するための電動ベッドやリフター、着替えや食事、髪をとかす際のさまざまな自助具などがあります。また、浴室、トイレ、畳の部屋、昇降型のキッチンなどもあります。人が朝起きてから眠りにつくまでの1日を支援するための環境が整っています。

主な授業科目

・身体障害作業療法学演習
・身体障害作業療法学実習
・生活環境技術学など

評価学実習室Ⅰ

子供~高齢者を対象に行う検査・測定の道具があります。患者様の体や心理面、認知機能(脳の働き)の検査など、机上で行う検査・測定の実習を行います。

主な授業科目

・作業療法評価学
・作業療法評価学実習Ⅰ
・作業療法評価学実習Ⅱ
・臨床実習の報告会など

評価学実習室Ⅱ

治療用のベッドや車いすなどが完備されています。主に体の機能を知るための検査・測定に関する実習を行います。一人に一~二台のベッドが用意されていますので、自分自身で体の動きを確認したり、教科書を複数冊広げたり、資料を広げたりしながら授業に臨むことができます。

主な授業科目

・作業療法評価学演習
・作業療法評価学実習Ⅰ
・臨床実習セミナーⅠ・Ⅱ・Ⅲなど

基礎医学実習室Ⅰ・Ⅱ

多数の骨の標本や体の生体反応(心電図、筋電図、反応時間など)を測定する機器があります。複数人で座ることのできる大きめのテーブルがあります。通常の授業・実習や、グループで話し合う授業などの際に使用します。

主な授業科目

・日常生活活動学
・作業療法評価学実習Ⅲ
・解剖学実習
・生理学実習
・運動学実習など

レクリエーション室

レクリエーション室
体を大きく動かすレクリエーションの授業や、人の動きの分析などの演習等で使用します。マットを床全面に敷くことで、寝返りの動きの分析や、立ち上がる動きの分析などを行うことができます。

主な授業科目

・基礎作業学実習
・日常生活活動学
・作業療法評価学実習Ⅲなど

教員実験室

教員実験室
人の動きや生体反応(血圧、脈拍、体温)、環境(部屋の明るさ、騒音、室温など)などを測定・記録する設備があります。卒業研究や実験データをとる際に使用します。
主な授業科目
・作業療法研究特論(卒業研究)

プレイルーム(発達支援室)

作業療法学専攻の教員が、自閉症スペクトラムのお子さんを対象に遊びを取り入れた支援を行っています。発達障害領域に興味を持つ学生さんの見学や体験の場としても活用しています。

ゼミ室(3号館2階)

ゼミ室(3号館2階)
少人数で使用できる個室で、主にグループ学習等で使用しています。空があれば、学生が自主的に借りることができ、自己学習等も可能です。定期試験や国家試験の勉強の際に学生が多く使用しています。話し合いながら学習ができるため、友達同士で勉強するには最適の環境です。

主な授業科目

・アカデミック・スキル演習
・基礎科目演習セミナーⅠ・Ⅱ

国家試験対策室(3号館2階)

国家試験対策室(3号館2階)
作業療法学専攻の学生専用の対策部屋です。国家試験の問題集や関連テキストなどがあり、学生はいつでも自由に見ることができます。教員の研究室から近い場所にありますので、何か分からない事や疑問が生じた場合はすぐに質問へ行くことができます。

図書館

医学書をはじめ、小説、漫画、新聞まで様々な図書類がおいてあります。自己学習スペースや、パソコンスペースなどもあります。調べものをしたり、静かな環境で自己学習をしたい学生さんにお勧めです。

厚生棟2階

オープンスペースで、友人と一緒に楽しく学習したい学生さんがよく利用しています。授業がない時間帯のほっと一息つく場としても利用可能です。

基礎教育センター

自由な学習スペースとして活用でき、学生さん達は主にグループ学習や卒業研究の話合いなどでよく利用しています。また、教育アドバイザーが常駐しており、学修の不安や困りごとなど、気軽に相談することが可能です。