主な担当科目
- 看護学概論Ⅰ
- 看護学概論Ⅱ
- 看護技術論Ⅰ
- 看護技術論Ⅱ
- 看護技術論Ⅲ
- 基礎看護実習Ⅰ
- 基礎看護実習Ⅱ
- 医学外国語
- 健康行動学
- 卒業研究
学歴
- 東北大学医療技術短期大学部看護学科 卒業
- 宮城県総合衛生学院公衆衛生看護学科 修了
- 東北学院大学二部経済学学科 卒業
- 東北学院大学大学院人間情報科学研究科人間情報科学専攻修士課程 修了
職歴
- 東北大学医学部附属病院文部技官(看護婦)
- 東北大学医療技術短期大学部看護学科 教授
- 東北大学医学部保健学科 教授
- 東北大学医学部 名誉教授
- 東北文化学園大学医療福祉学部看護学科 教授
主な研究業績等
〔研究業績〕
- 看護教育の現状と課題 東北文化学園大学看護学科紀要4巻1号 p1~9
- 「看護過程」の教育法(1)-「アセスメント」を中心にー 東北文化学園看護学科紀要1巻1号 p3~13
〔著書〕- 基本カルテ・看護記録用語事典 廣川書店
- 死のエコロジー 金港堂
趣味
- 郷土史研究
- 手芸(編物、刺繍、パッチワークなど)
- DVD観賞(韓国映画・ドラマ)
- 紬の着物コレクション
看護師を目指す学生へのメッセージ
若いうちに、失敗を恐れずたくさんの経験をして、また、たくさんの本を読み、柔軟な考え方ができる看護師、人の痛みが分かり寄り添うことができる看護師になってほしいといつも思っております。