主な担当科目
- 看護学概論Ⅰ
- 看護学概論Ⅱ
- 看護技術論Ⅰ
- 看護技術論Ⅱ
- 看護技術論Ⅲ
- 基礎看護学実習Ⅰ
- 基礎看護学実習Ⅱ
- 統合看護実習(A・B)
- アカデミック・スキル演習
- 看護研究論
- 卒業研究
学歴
- 仙台高等学校 卒業(昭和59年3月)
- 東北大学医療技術短期大学部看護学科 卒業(昭和62年3月)
- 明星大学人文学部心理教育学科通信課程 卒業(平成11年9月)
- 山形大学大学院医学系研究科看護学専攻博士前期課程 修了(平成15年3月)
- 山形大学大学院医学系研究科看護学専攻博士後期課程 単位取得満期退学(平成30年3月)
職歴
- 東北大学医学部加齢医学研究所附属病院 看護師(昭和62年4月~平成7年3月)
- 仙台大学体育学部健康福祉学科 准教授(平成7年4月~平成26年3月)
- 東北文化学園大学医療福祉学部看護学科 准教授(平成26年4月~現在)
社会活動
- 仙台いのちの電話 相談員(平成7年~現在)
- 介護労働安定センター 医療的ケア 講師(平成27年~現在)
- JAみやぎ登米福祉課 介護研修講師(平成26年~現在)
主な研究業績等
〔研究業績〕
- 庄子幸恵:高校生への啓発活動からみる福祉・介護の魅力についての一考察:-福祉人材確保の可能性を探る-東北文化学園大学看護学科紀要 4(1),35-42,2015
- 鈴木秀樹,庄子幸恵,板垣惠子,林圭子,小野八千代:看護学生の早期体験実習における課題レポートの分析(1)―テキストマイニングの手法を用いて―.東北文化学園大学看護学科紀要 4(1),51-58,2015
- 鈴木秀樹,庄子幸恵,板垣惠子,林圭子,小野八千代:看護学生の早期体験実習における教育評価(1).東北文化学園大学看護学科紀要 4(1),59-71,2015
〔著書〕
- 利用者の様子がわかる記録の書き方 日総研(2010 共著)
看護師を目指す学生へのメッセージ
看護学科の皆さん、こんにちは。日々の勉強や実習お疲れ様です。
学生の皆さんは看護師の勉強は毎日毎日の積み重ねが多く、非常に地味で大変な毎日だと感じているかもしれませんね。
しかし、医療技術やそれに関わる知識は毎日毎日が日進月歩で、私達教員も学生の皆さんと同じく、毎日が勉強の日々です。
私達は看護職として自分が関わる患者さんの健康に責任を持っていかなければなりません。
そのことに専門職としての使命感を持って、日々の勉強に臨んでください。
私達教員も皆さんを応援しています。