文字サイズ
TOPICS&NEWS
学科専攻NEWS

新着情報

【理学療法学専攻】授業紹介/脳・神経障害系理学療法演習Ⅱ

理学療法学専攻
脳・神経障害系理学療法演習Ⅱは、Ⅰで学んだ基礎知識をもとに、脳卒中片麻痺における評価から治療手技までの技術を習得することを目標とした2年次後期に開講される必修科目です。
リスク管理に注意し、姿勢・動作分析との関連性を重視しながら、脳卒中片麻痺の治療概念を理解していきます。。

 

上の写真は、課題志向型アプローチを主体に、動作練習のポイントおよびハンドリングについての説明を行っている様子です。

 

上の写真は学生が実際に練習を行っている様子です。

2年生は初めての実習を2月に控えています。
実習に行ってから慌てることのないよう、目の前の患者さんにどのようなことが起こり得るのか、想像できるようになれるといいですね。

科目担当:村上賢一,橋本浩樹
更新担当:沼田純希
  • すべて
  • 現代社会学科
  • 経営法学科
  • 知能情報システム学科
  • 建築環境学科
  • 臨床工学科
  • 理学療法学専攻
  • 作業療法学専攻
  • 言語聴覚学専攻
  • 視覚機能学専攻
  • 看護学科
  • 保健福祉学科
  • 大学院
  • 共通