東松島市認知症カフェ
作業療法学専攻
3月16日に、東松島市コミュニティーセンターで東部・中部・西部地域包括支援センターの主催の認知症カフェ「みんなで認知症を語ろう」に本専攻の認知症プロジェクトのメンバーが参加・協力してまいりました。
この会は、認知症の理解を深め共に暮らせる社会を目指して開催されました。認知症の方の介護経験のある3人の方に語っていただき、地域の方々と意見交換を図りました。
本専攻からは、全体のコーディネーターを香山明美教授が務め、介護経験を持つ一人として高橋由美講師が経験を語りました。認知症になっても人としての心は損なわれないことを、お母様の介護経験を通しての見解を専門家としての意見も添えて語りました。
フロアの地域の方々から、ご自分の介護経験や認知症への不安や、年を取ると家族に年だからと行動を制限されてしまいしたいことができなくなる、今日のような話を若い人にこそ聞いてほしい等率直な意見が聞かれました。
(コーディネーターの香山教授と高橋講師)
(参加した学生と教員)
今回、学生も参加し、授業では聞くことのできない生の声を聴くことができ、若い人ほど聞いててほしいという意見に刺激を受けたと充実な表情を見せていました。
この会は、認知症の理解を深め共に暮らせる社会を目指して開催されました。認知症の方の介護経験のある3人の方に語っていただき、地域の方々と意見交換を図りました。
本専攻からは、全体のコーディネーターを香山明美教授が務め、介護経験を持つ一人として高橋由美講師が経験を語りました。認知症になっても人としての心は損なわれないことを、お母様の介護経験を通しての見解を専門家としての意見も添えて語りました。
フロアの地域の方々から、ご自分の介護経験や認知症への不安や、年を取ると家族に年だからと行動を制限されてしまいしたいことができなくなる、今日のような話を若い人にこそ聞いてほしい等率直な意見が聞かれました。
(コーディネーターの香山教授と高橋講師)
(参加した学生と教員)
今回、学生も参加し、授業では聞くことのできない生の声を聴くことができ、若い人ほど聞いててほしいという意見に刺激を受けたと充実な表情を見せていました。