文字サイズ
医療福祉学部 リハビリテーション学科・理学療法学専攻
医療福祉学部 理学療法学専攻

内藤 輝 教授

■氏名(英語)
NAITO Akira

職種・資格

医師

学歴・学位

1982年3月 山形大学医学部卒業
1986年3月 信州大学大学院修了
医学博士

職歴

1986年4月 信州大学医学部助手(解剖学第二講座)
1989年4月 同上講師
1994年4月 同上助教授
1998年10月 山形大学医学部助教授(解剖学第一講座)
2002年12月 同上教授
2023年4月 東北文化学園大学教授
現在に至る。

所属学会・役割

・日本解剖学会・永年会員

担当科目

・解剖学Ⅰ
・解剖学Ⅱ
・解剖学実習

研究テーマ

・ヒト上肢の運動機構に関する研究

主たる論文・著書

1) Nito M, YoshimotoT, Hashizume W, Shindo M, Naito A : Monosynaptic facilitation of motoneurons innervating intrinsic hand muscles mediated by group Ia afferents from the extensor carpi radialis in humans. Physiol. Rep. 10:e15431, 2022
2) Yoshimoto T, Nito M, Hashizume W, Miyasaka T, Shindo M, Naito A : Monosynaptic facilitation mediated by group Ia afferents from deltoid to biceps brachii motoneurons in humans. Exp. Brain Res. 240:1057-1067,2022
3) Nito M, Yoshimoto T, Hashizume W, Sato T, Shimada K, Shindo M, Naito A : Monosynaptic facilitation of flexor digitorum superficialis motoneurons mediated by group Ia afferents from the extensor carpi radialis in humans. Eur. J. Neurosci. 56:4901-4913, 2022

<著書>
1) Handa Y, Naito A, Ichie M, Handa T, Matsushita N, Hoshimiya N, EMG-based stimulation patterns of FES for the paralyzed upper extremities, Advances in External Control of Human Extremities IX, (D Popovic, ed.), Yugoslav Committee for Electronics and Automation, Belgrade, pp329-337, 1987
2) Naito A, Shimizu Y, Analyses of the stepping movements in adult spinal dogs, Neurobiological Basis of Human Locomotion, (M Shimamura, S Grillner, E Edgerton, eds.), Japan Scientific Societies Press, Tokyo, pp395-399, 1991
3) Naito A, Fujii H, Sato T, Suzuki K, Nakano H, Functional Significance of Facilitation Between the Pronator Teres and Extensor Carpi Radialis in Humans: Studies with Electromyography and Electrical Neuromuscular Stimulation, Mark Schwartz, EMG METHODS FOR EVALUATING MUSCLE AND NERVE FUNCTION. Croatia, InTech, pp259-278, 2011

<researchmap>
https://researchmap.jp/read0010361

趣味・特技

・読書
・サッカー観戦

受験生の皆さんへのメッセージ

解剖学は医学を学ぶための入口となる科目です。目(視覚)、耳(聴覚)、口(言語)、手(触覚、書字)を駆使して勉強し、皆で乗り切って行きましょう。

連絡先

E-mail:anaitoh〇rehab.tbgu.ac.jp (〇を@に置き換えて下さい)